「最近、ニート系の記事が多いから、もっとアフィリエイトの記事を書いてほしい。」という読者さんの声にお応えして、久しぶりに近況を書きます。
実は私、今年の6月から、ツイッターアフィリエイトをやっていました。
(※アフィリエイトといえば、ブログで稼ぐイメージが強いですが、アフィリエイトリンクをツイッターでつぶやくことで稼ぐこともできます。)
5月のパンダアップデートによって収入が激減したことを受け、検索エンジンだけでなく、ツイッターなどのソーシャルメディアからの集客にも力を入れるべきと痛感したからです。
ツイッターのフォロワーは、手動で集めることもできますが、めちゃめちゃ手間がかかるため、フォローマティックXYというフォロワー自動獲得ツールを使って集めていました。
このツールを使えば、短期間で何万人ものフォロワーを集めることができます。
フォローマティックXYを使っていて、2回だけ凍結したことはありましたが、ほとんどのアカウントは何も問題なく運用できていたんです。
9月2日までは・・・。
ツイッター凍結祭りの衝撃
今月、9月2日に、ツイッター運営局のよる大規模な凍結祭りがおこなわれました。
そして、私のツイッターアカウント合計15個すべてが凍結されました。
フォロワー約1万5千人がすべてゼロです(;_;)
どうやら原因は、フォロワーマティックXYの「Y」というツールにあったようです。
ツールがスパム認定され、芋づる式に凍結されたようなんです。
もちろん、本当にスパム的に使っているなら凍結してしかるべきですが、それは一部だけで、多くの方は健全に運営していることでしょう。
私もスパム的なことは一切やっていません。
にもかかわらず、この制裁・・。
ツイッターさんも、グーグル先生に負けず劣らず、手厳しいですね・・。
【結論】ひとつの収入源に頼るのは良くない
私の場合、ツイッターアフィリエイトでは全く稼げていなかったのが、不幸中の幸いです。
一番悲惨なのが、ツイッターをメインで稼いでいた方達でしょう。
ツイッターだけで月50万とか100万とか稼いでいたのが、今回の凍結祭りの影響でゼロになったという話も聞きます。
もしツイッターだけしか収入源がなければ、すなわち収入もゼロ。
恐ろしいことです。
決して、対岸の火ではありません。
私も、パンダアップデートで稼ぎ頭のサイトすべての検索順位を下げられ、収入が激減した経験があります。
今回の事件も、前回の事件も、共通して言えるのは、
ひとつの収入源に頼ってはいけない
ということです。
ツイッターだけしか収入源がなければ、今回のような凍結祭りがあると、ジ・エンドです。
しかし、ツイッター以外に、サイトやメルマガからの収入があれば、とりあえず生活はしていけます。
たしかに、まだ大して稼げていない段階で、あれこれ手を出すのはよくありません。
すべて中途半端な結果に終わるからです。
初心者は、あれこれ浮気せず、1つのノウハウに絞って実践するのが一番です。
しかし、月50万~稼げるようになったら、少しづつ収入源を分散することを考えていった方がいいかと思います。
サイトアフィリエイトだったら、稼ぐサイトを複数持つ、あるいはメルマガを発行する、等。
常に時代は変化するので、1つのノウハウだけに固執するのはリスクです。
私はまだまだ大した額を稼げていないので、収入源の分散とか気にしている場合ではないかもしれません(^_^;)
しかし、少なくとも今から意識しておくだけで、将来の危機を回避できるのではないかと思っています。