あなたは、趣味でブログを書いていた経験はありませんか。
アメブロとかFC2とか。
私もアフィリエイトをはじめる前(5年くらい前)、趣味でブログを書いていました。
当時はアフィリエイトなんて言葉自体を知らなかったので、まさかブログを書いてお金になるとは、ゆめにも思いませんでしたよね。
基本的にやることは、
「ブログ記事に広告をはる」
たったこれだけで報酬が得られるのですから、やらない手はありません。
日本のアフィリエイト人口は、約400万人いるといわれ、その中で、ブログでアフィリエイトしている人は、かなりの割合だと思われます。
無料ブログだったら簡単に始められますし、広告を掲載するのもほぼ審査なしでいけますからね。
では、そのうち何パーセントの人が稼げていると思います?
実は、アフィリエイトで月5千円以上稼いでいる人は、たった5%しかいないそうです。
たった5%ですよ?
消費税率より少ないですw
つまり、ほとんどの人は、ブログを開設しても大して稼げていないわけです。
よく「趣味ブログで月収5万円♪」とか謳っている教材がありますが、実際には「趣味の延長線上で」稼ぐことは難しいと考えてください。
よくありがちなダメな例が、自分の日常を日記にしただけのブログ。
たとえば
「今日はカレーを食べました」
「今日は箱根に行きました」
「ねむいです」
とか。
あなたが有名人であれば、こういう日記でも読まれますが、一般人であれば、大して読まれないでしょう。
あなたが読者の立場になった時、
タレントの海老蔵が「今日はカレーを食べました」と日記に書いたら、興味をもつかもしれませんが、無名の大学生(♂)が「今日はカレーを食べました」と日記を書いても、あまり興味をもたないですよね!?
もちろん、無名の一般人であっても、文章が超おもしろければ読まれますが、最初から面白い文章を書くのは、はっきり言ってレベルが高すぎです。
もともと文才がある人か、あるいは、記事を書く訓練をしなければ、おもしろいブログを書くのは難しいと思ってください。
じゃあ、ブログは稼げないのか?と言われれば、そうではありません。
以下の手順でブログを書けば、稼ぐことはできます。
(1)稼げるテーマを選び、そのテーマについて記事を書く。
(2)記事のタイトルに検索されやすいキーワードを入れる。
これを心掛けるだけで、全然違います。
(1)稼げるテーマを選び、そのテーマについて記事を書く。
アフィリエイトで稼げるテーマは、おおざっぱにいって、ビジネス、美容、健康、悩み、恋愛、資格です。
たとえば、美容は市場規模が大きく、広告できる商品も多いため、稼ぎやすいテーマの1つです。
美容をテーマにして、化粧品や健康食品やダイエット教材などをレビューしていくブログを作れば、多くの人に読まれ、かつ商品を買ってもらえる可能性があります。
間違っても「ビジネス、美容、健康、悩み、恋愛、資格」全てをテーマにしてはダメですよ?(^_^;)
読者が「このブログは何のブログだろ?テーマに一貫性がないな~」と思って、離れていきますから。
基本的には、1ブログ1テーマです。
(2)記事のタイトルに検索されやすいキーワードを入れる。
テーマを決めたら、次は記事を書いていくわけですが、ここで気をつけたいのが「記事のタイトルに検索されやすいキーワードを入れる」ことです。
たとえば、ダイエットの実践ブログを書いていたとして、よくありがちなダメな例が、
「うわあ、ケーキたべちゃった(><)」とか
「今日は5km走りました」
みたいな記事タイトルをつけることです。
なぜいけないか?というと、
記事タイトルに検索されやすいキーワードが1つも入っていないと、検索エンジン経由であなたのブログを訪れる人がいなくなるからです。
そもそもグーグルは、検索結果の上位に表示させる1つの基準として、記事のタイトルに含まれているキーワードを見ています。
「ケーキたべちゃった」とか「5km走りました」で検索する人はゼロなのでw 検索エンジン経由であなたのブログを訪れる人もゼロです。
ダイエットをテーマにして記事を書くなら、「食事制限しているのに、ケーキたべちゃった」というタイトルの方がいいでしょう。
なぜなら「食事制限」というキーワードは、月間2900回検索されており、、検索エンジンに「食事制限」と打ち込んだ人が、あなたのブログを訪れる可能性があるからです。(ちなみに、この場合、検索結果の1位に表示されたら、月に約2900人がブログ記事を読むことになります。)
以上、
(1)稼げるテーマを選び、そのテーマについて記事を書く。
(2)記事のタイトルに検索されやすいキーワードを入れる。
がブログアフィリエイトでは重要だということでした。
この2点を守るだけで、「単なる趣味のブログ」が「お金を生みだすドル箱」に変わる可能性大ですよ(^^)