ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
私は、大学時代のちょっと変態な先輩と飲み行ったりしています。
いつも自宅で作業しているので、良い息抜きになります(^^)
さて、今日お話しするのは、
好きなことを仕事にする方法
についてです。
世間ではよく言われていますよね。
好きなことを仕事にするのが一番いいって。
人生の大半は仕事なんで、仕事が楽しければ人生は楽しいに決まっています。
が、しかし、
実際はどうでしょう。
好きなことを仕事にできている人ってどれくらいいます?
おそらく、ほとんどいないでしょう。
毎日毎日、好きでもない仕事を夜遅くまでしている人の方が多いのではないでしょうか。
仮に、好きなことを仕事として選んだとしても、好きなことが仕事になった時点で、好きじゃなくなります。
たとえば、私は旅行が好きなのですが、じゃあ旅行代理店に就職したら幸せか?と言われればそうではありません。
なぜなら、旅行代理店の仕事って激務でストレスが多いからです。(勤めている知り合いが言っていました。)
あるいは、洋服が好きだからといって、アパレルで働けば幸せか?と言われれば、これまたそうではありません。
アパレル店員はノルマがあって大変で、しかも給料は安いので、20代で辞める人が多いそうです。
いずれにしても、
誰かに雇われる時点で、必ずストレスがともないます。
いくら自分の好きな分野であっても、上層部の命令に逐一従わないといけないので、好き勝手にできないですからね。
だから、「好きなことは、仕事にするのではなく、趣味にとどめておく方が賢明だ」と思って、好きなことを仕事にするのを諦める人が多いのでしょう。
現実の世界は、厳しいです。。。
しかし、
ネットの世界、
特にアフィリエイトは別です。
アフィリエイトは、好きなことをした方が上手くいきます。
たとえば、私は以前、手汗に関するホームページを作ったことがあります。
ネットで調べたら、手汗で悩んでいる人が意外と多くて、しかも悩みを解決する商品があったからです。
私自身は手汗では全く悩んでいないのですが、「稼げる」という理由だけでサイトを作成しました。
・・その結果、
全く稼げません。
おそらく、記事の内容が本やネット情報の寄せ集めになってしまったからでしょう。
これに、実際に手汗で悩んでいる人のリアルな体験談が加われば、もっと記事のクオリティーが上がったかもしませんが。
一方、手汗のサイトとは別に、私は恋愛に関するホームページを運営しています。
恋愛をテーマにした理由は、稼ぎやすいジャンルだからということもありますが、私自身が「女性にモテること」にめちゃめちゃ興味があるからですw
興味があるから記事を書くのは苦痛ではなく、気が付いたら、1年間で数百ページもの記事を書いてしまいました。(性欲パワー恐るべしw)
そのせいか、今では、たくさんの人に記事を読んでもらい、一番の稼ぎ頭のサイトとなっています。
おそらく、自分が興味のあるテーマだったから、中身の濃い記事を書くことができて、その結果、多くの人に読んでもらっているのだと私は思っています。
で、
もしあなたが
「今の会社つまんねえ」
あるいは、
「アフィリエイトやってるけど面白くない」
と感じるなら、
自分が興味のあるテーマにブログを書くことをおすすめします。
自分が好きなことをテーマに記事を書くんだったら、長続きするし、時間が経って記事数が多くなれば、やがて多くの人に読まれるようになり、結果的にお金になります。
「ブログを書いてお金になるの?」という人に説明をしておくと、、、
ブログ内に「広告」を貼れば、収入を得ることができます。(これがいわゆるアフィリエイトです。)
クリックされるだけでお金になるタイプの広告もあるので、極端な話、アクセスさえあれば必ず稼げます。
この前、ある女子と話していたら、彼女のブログが、なんと1日に5万人のアクセス数があると言っていました。
ちなみにタレントではなく一般人ですよ!?
1日5万アクセスもあったら、広告を貼るだけで月30万円は稼げるのはないでしょうか。
うらやましいw
「そんなにアクセスあるんだったら、広告貼れば稼げるよ~」と一応アドバイスしておきましたw
多くの人はブログを書いてお金になることを知らないので、非常にもったいないなあと思います。
最近では、ブログだけではなく、動画をアップしてYOUTUBEで稼いでいる人もいます。
(過去記事)■ユーチュバー「ヒカキン」の年収はいくら?
昔だったら考えられないですが、これだけネットが普及した現代、
個人が情報発信して稼ぐということは誰でもできるんですね。
好きなことを仕事にするのも夢ではなさそうです(^^)