今回は、アフィリエイトをやる上で必須の知識「ドメイン」と「サーバー」について解説します。
ドメイン
ドメインとは、簡単にいえば、URLのことです。
あなたがヤフーのサイトに行く時は、yahoo.co.jpと打ち込んで行くと思いますが、この場合、yahoo.co.jpがドメインにあたります。
いってみれば、ドメインはネット上の住所みたいなもんです。
このドメインが自分だけのオリジナルなものを、独自ドメインと呼びます。
(例)ヨースケ.com
独自ドメインをもつことは、すなわち、ネット上に自分の住所をもつことに等しいです。
○○区××通り ヨースケビル みたいな。
これが無料ブログの場合、たとえばアメブロであれば、ドメインは、
ameblo.jp/ヨースケ/
というようになります。
つまり、アメブロさんのドメインの中の一部になるわけです。
いってみれば、アメブロさんのビルの1室に間借りしているようなものです。
○○区××通り アメブロビル203号 ヨースケ みたいな。
2、サーバー
次に、サーバーですが、これは例えるならビルの倉庫です。
ブログには、記事とか画像とか色々データがありますよね!?
そのデータを格納する倉庫の役割を果たすのが、サーバーなんです。
たとえば、アメブロでブログやっているのであれば、いってみれば、タダで倉庫を借りているようなものです。
なので、倉庫に迷惑なもの(エロ画像とか)が入っていれば、アメブロさんにそっこうで削除されます。あるいは、倉庫にデータを入れすぎたら、制限がかかります。
当然です。
一方、自分でサーバーをレンタルすることもできます。
サーバーをレンタルするということは、いってみれば、有料で倉庫を借りることになるので、ある程度、融通がききます。
以上、ドメインとサーバーの解説でした。
次回は、無料ブログとワードプレス、どちらがいいか?について取り上げます。